セミナー概要
営業DXのために様々な企画を立て、デジタルセールスツールを検討し、現場からも「これなら使える」と手応えを感じる。しかし、いざ社内稟議を上げると「本当に必要?」「今のやり方で十分では?」と却下されてしまう──そんな悔しい経験はありませんか?
問題は、企画の質やツールの機能ではなく社内の「反対の壁」をどう乗り越えるかという社内調整の進め方にあります。本セミナーでは、営業DX・デジタルセールス導入の社内決裁を通すための方法を解説します。
決裁者や現場が「NO」と言ってしまう心理的メカニズムを理解し、購買関与者の分析から具体的なタスク管理まで、誰に、何を、どう説明すれば社内調整が成功するのかをお伝えします。
NTT東日本で数々のDX企画を実現してきた北森氏も登壇し、「実際の稟議でこう工夫した」という現場の生々しいエピソードを交えながら対話形式でお届けします。
このような方におすすめ
- 営業DXのために企画を立てるも、社内稟議が通らず悩んでいる方
- 決裁者や上司への説明の仕方に悩んでいる営業企画・DX推進担当者
- 「良い提案なのに...」と感じている営業部門のリーダー
- 現場の声を経営層に届け、営業改革を実現したい営業マネージャー
登壇者
株式会社openpage
代表取締役 藤島 誓也
2018年株式会社openpageを設立。
顧客取引のDXソリューション「openpage」を提供、米国流のカスタマーサクセスやセールステックについて最先端の情報を国内で広く啓蒙。2024年にはキヤノンマーケティングジャパン株式会社と資本提携を行い、国内大手企業のデジタルセールス戦略推進を支援している。著書に「実践カスタマーサクセス BtoBサービス企業を舞台にした体験ストーリー」(日経BP、2023年)。ITmedia ビジネスオンライン「新時代セールスの教科書」にて連載中。
株式会社openpage
事業開発部 部長 北森 雅雄
2011年、NTT東日本入社。
14年間、BtoBマーケティング/セールス領域のマネジメントに従事。中堅中小企業や自治体の業務デジタル化を促進するAI・業務DX関連プロダクトの事業戦略策定からマーケティング、営業推進まで幅広くリード。現在はデジタル時代に即した新しい営業スタイルの確立に向け、デジタルセールスルームopenpageの普及に取り組む。
開催概要
| 開催日 |
2025年12月2日(火) 12:00~13:00 |
|---|---|
| 参加料 | 無料 |
| 視聴方法 |
Zoomでのオンライン配信 |
| その他 |
・本セミナーは、株式会社openpageが開催いたします。 |